210706 籏智優子 / 『社会起業家になるには』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★籏智優子 / 『社会起業家になるには』
●ドミニ・ソーシャルインベストメンツ(Domini Social Investments)
社会的責任を重視する企業だけに投資し、
顧客の預託金を増やす投資ファンド。
●社会起業家 支援団体
・NPO法人 ETIC(エティック)
実践型インターンシップ・社会企業・起業支援
・NPO法人 edge
ディスレクシア(読み書き困難)の人が活きる社会に。
・mass x mass 関内フューチャーセンター
コワーキングスペース
●地域問題 解決プロセス
(1)課題の発見方法を知ろう
社会企業のスタートは、世の中の未解決の問題に気付くこと。
公式「課題 = めざす姿 - 現状」
その地域を自分の足で歩き、現場の人たちと実際に話すこと。
そのうえで『地域の現状』を把握することが大切。
(2)調べてみよう
予備知識がゼロの状態では、『ああ、おもしろかった』で終わってしまう。
下調べしてから出かける。
前もって用意した質問を尋ねる。
仮説を立てる。
(3)現場に行ってみよう
インタビュー、情報収集
(4)プランづくりの道筋を知ろう
現状を書き出し、課題を明らかにする。
「もっとも解決したい」と感じた課題を選ぶ。
課題を分析する。
「なぜ生じている?」「なぜ解決できない?」
「これまでの取り組み」「困っている人、困難な状況にある人は誰?」
起こすべき変化を考察する
「どう変わればハッピーになるか?」
「それを実現するには何が必要か?」 ← 新しい視点
「必要なことを、効果的に行っていくには何が必要か?」
「この事業を実現するために必要な協力者・機関は?」
ビジネスプランを提案する
(5)プレゼンの準備をしよう
① 注目した地域課題
② 課題が生じた理由 / 解決できない理由
③ 地域課題解決のために必要なこと
④ 提案する事業
⑤ 利用者/利用イメージ
⑥ 実現に必要な協力者、機関
⑦ 期待される効果
⑧ 伝えたいイメージ
(6)プレゼンを行おう