Product 商品開発のプロセス(1)商品企画 編
市場調査~商品企画アイデア立案
商品企画のプロセスにおいては、市場調査から商品企画アイデア立案までを行います。具体的なステップは下記のとおりです。
●市場、競合品などの調査
●商品の方向性、コンセプト作成
●商品企画アイデア出し、立案
●部署内、社内提案
●市場、競合品などの調査
お店やニュースリリース、Amazonなどをよく見て、どんな商品があるかを調べます。次の商品の元ネタになりそうな商品があれば、類似商品などを探し、比較表(ベンチマーク)を作成したり、マッピングしてみたりします。
●商品の方向性、コンセプト作成
調査の結果、次の商品をどんな感じにするか、どんな感じにしたいかといった方向性や、マッピングで見つけた空きスペースのどのあたりを狙うかといったキーワードを見つけ、コンセプトを作成します。
●商品企画アイデア出し、立案
商品コンセプトにもとづいて、商品企画のアイデアを出していきます。発想法としては、ブレインストーミングという制約の少ない発想方法も良いですが、あえて制限を付けると意外と多くの商品企画アイデアが生まれたりすることもあります。
●部署内、社内提案
商品企画アイデアがまとまったら、提案書としてまとめます。提案先にもよりますが、この時点ではあまり深く作り込みすぎず、キーワードや方向性、商品企画アイデアのポイントなどを人に理解してもらうところに注力しましょう。