220530 福田郁雄 / 『5%の勝ち組投資術』 読書グラフィ 今日読んだ本

読書グラフィ 今日読んだ本

★福田郁雄 / 『5%の勝ち組投資術』

●日銀短観「金融機関の貸出態度」


短観(調査全容)一覧
https://www.boj.or.jp/statistics/tk/zenyo/index.htm/

・<全国企業>>1.判断項目>(1)D.I.>i.金融機関の貸出態度

●相続税増税 ←→ アパート空室率

●収益不動産の価格の上げ下げ

(1)市場の需給関係

(2)金融機関の貸出態度

(3)国債の金利

□日本不動産研究所『公表資料』

https://www.reinet.or.jp/?page_id=166

●半値八掛け二割引き

 江戸時代、商売の世界では売れ残りが出た時、

 まず「半値」にし、次に半値の「八掛け」、

 さらにはそこから「二割」引けば、残らず売り切れると言われていました。

●個人投資家が目指すべきはROA(総資産利益率) 7%

 ROA = ネット利益 / 時価評価額

・ネット利益 賃料から各種経費を差し引く

・時価評価額 購入価格ではなく現在の市場価格

●S&Pケース・シラー住宅価格指数

 アメリカの主要都市における住宅価格の動向を示す最も重要な指標。

●法人が保有する不動産の評価については、

 取得から3年が経過すれば相続税評価額になる。

●プライベートカンパニーと似た方法として、

 一般社団法人(一般財団法人もほぼ同じ)

 さらに、一般社団法人の延長線上、究極の相続税対策と言われているのが、

 公益財団法人(公益社団法人もほぼ同じ)。

 金融資産が20億円以上の富裕層に適している相続対策。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です