220301 horishin / 『ズボラでも一生お金に困らない不労所得生活!』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★horishin / 『ズボラでも一生お金に困らない不労所得生活!-新時代を生き抜くための不動産投資道』
□horishin『サラリーマンはラクをしろ!』
●不労所得度=再現性x工数xリターン
・銀行預金の金利 10x10x1=100 ※基準
・国債の金利 9x10x1=90
・不動産投資によるインカムゲイン 6x6x6=216
・株式投資の配当 6x10x2=120
・株式投資のキャピタルゲイン 3x7x5=105
・FXのキャピタルゲイン 2x5x9=90
・投資信託のキャピタルゲイン 5x7x3=105
・先物取引のキャピタルゲイン 1x8x6=48
・仮想通貨のキャピタルゲイン 1x3x10=30
・Youtubeによる広告収入 1x2x4=8
・ブログの広告収入(アフィリエイト) 2x1x2=4
・転売収入 4x3x5=60
●アレックス・ロビラ『Good Luck』
「幸運が訪れないからには、訪れないだけの理由がある。
幸運をつかむためには、自ら下ごしらえをする必要がある。」
●資産管理法人
個人資産を管理する法人
「管理委託方式」と「サブリース方式」がある。
・管理委託方式
個人で所有している投資不動産を、資産管理法人に委託管理させる方式。
・サブリース方式
個人から不動産を借り受けた法人が、一般の入居者に対して転貸します。
法人が入居者と賃貸借契約を締結し、入居者から家賃を回収して、
法人からあなたにサブリース賃料が支払われます。
●法人契約に強いディベロッパー
□ジョセフ・マーフィー『眠りながら成功する-自己暗示と潜在意識の活用』
□高草木陽光『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』
「男性の夢は『仕事』と『お金』に関することが中心です。
やはり、仕事で成功を収めることが、
男性にとっての『生きる目的』であり『夢』なのでしょう。」
女性の思考については
「理想的な人生の伴侶を得ることです。
童話のなかに出てくるような白馬に乗った王子様と
運命的な出会いをして恋に落ち、そして結婚をし、
愛する人の子どもを産み、お城のような家に住みながら、
夫に愛されつづけて一生仲良く暮らしていけることが
女性の夢の『基本』です。」
●夫婦で何をしていったら良いのか。
(1)夫婦のコミュニケーション頻度を上げる。
(2)今の家計の現状を一緒に把握する。
(3)家族の理想の将来をイメージする。
(4)理想の達成のための具体策を考える。
(5)投資のリスクを一緒に考え出す。
(6)リスクヘッジ方法を考える。
(7)家族の理想の将来をイメージする。
●現状維持の法則
(1)決定回避の法則
プリンストン大学 行動経済学者 エルダー・シャフィール博士
人は4つ以上の選択肢があると、逆に選べなくなってしまうという心理効果。
(2)損失回避の法則
アメリカの心理学者、行動経済学者 ダニエル・カーネマン
人は無意識に、得することよりも損することを避けようとする心理効果。
例:A:1万円を、無条件でもらえる。
B:2万円を、1/2の確率でもらえる。
>>>Aを選ぶ。
(3)保有効果
アメリカの経済学者 リチャード・H・セイラー
自分が所有しているモノに高い価値を感じて、
それを手放すことに抵抗を感じてしまう心理効果。
お気に入りの腕時計があったとします。
購入価格で売って欲しいと言われて売る人はいないでしょう。
自分が所有しているモノに高い価値を感じているからです。