210727 椙田拓也 / 『空室率70%でもキャッシュが回る非常識な不動産投資術』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★椙田拓也 / 『空室率70%でもキャッシュが回る非常識な不動産投資術』
●石原博光『まずはアパート一棟、買いなさい!』
「売ったらいくらになる」という価値よりも
「継続的にどれくらいの現金を生み出してくれるか」
という稼働力
(=収益性)を重視しています。
□全国地価マップ
●制度融資
地方自治体・金融機関・信用保証組合が連携して提供する融資のことです。
中小企業や小規模事業者の資金調達サポートを目的としています。
(参考:https://www.freee.co.jp/kb/kb-finance/Institutional-financing/#:~:text=%E5%88%B6%E5%BA%A6%E8%9E%8D%E8%B3%87%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9C%B0%E6%96%B9,%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82)
●最初は、できるだけお金をかけず
最低限の掃除と簡単なリフォームだけに留めてこれ以上の投資をしない。
そして低めの家賃設定にして満室を目指し、一旦埋まれば、
1室退居があるごとに家賃を徐々に上げていくためのリフォームを施すべき。
□尾嶋健信『たった18日で次の入居者が決まる!満室革命プログラム』
●和室の場合、常識的には
入退居のたびに畳表くらいは替えるものと思い込んでいましたが、
敢えて畳表の張替えをせず、
ホームセンターで購入した平織りカーペットを敷くことで、
コストを圧縮できる。
平織りカーペットの新品を敷き詰めて、
「その代わり退居時もそのままで結構です」とする方が
入居者も喜ぶことが多いのです。
□『壁紙屋本舗』
□建デポプロ(コーナングループ)
※建築業者専門の会員制。
●賃貸経営に必要な大家力 4つの要素
(1)時間管理のバランスをとる。
物件取得(仕入れ)と賃貸経営(管理)のフェーズ。
(2)目標を設定して自分を追い込む。
(3)ITリテラシーを身につける。
(4)勉強に投資をする。
□国税庁『民間給与実態統計調査結果』