210308 小山龍介 / 『会計HACKS!』5 読書グラフィ 今日読んだ本

読書グラフィ 今日読んだ本

★小山龍介 / 『会計HACKS! 楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣』

●企業分析

・企業の不調はまず売上サイクルの変化に現れる。

 製品回転期間=製品(商品)/ 売上高 X 365(日)

       =製品(商品)回転期間(日)

・仕入れサイクルの変化は黄信号。

 買掛金回転期間=買掛金 / 売上高 X 365(日)

        =買掛金回転期間(日)

 この値が長くなってきている場合は、怪しい。

・売掛金に変動がある会社はかなり怪しい

 売掛金回転期間=売掛金 / 売上高 X 365(日)

        =売掛金回転期間(日)

 この値が長くなってきている場合は、怪しい。

 売掛金であればキャッシュが実際に動いていなくても計上できる。

 架空計上された売上では、実際の支払いは行われませんので、

 売掛金が不自然に積み上がっていく。

・自己資本比率

 利益の水増しや架空増資(見せ金)などにより

 自己資本の額を操作することで、数値を変動させることができる。

・どんなときにも使えて信頼性の高い便利な指標はなく、

 すべては実態を見ながら、総合的に判断する必要がある。

●企業を見分けるのに大事なのは、(数値の)推移です。

 ポイントは売上と利益

 過去の推移のトレンドは、将来の推移も示唆する。

※この本では5年、5期の推移を例示している。

●キャッシュフローは操作しにくい指標

 キャッシュフロー計算書

 営業活動、投資活動、財務活動の3つの分野に分けて、

 現金の出入りを集計します。

●ソフトバンク 孫正義社長「タイムマシン経営」

 アメリカで普及したサービスは時差を伴って日本にもやってくる。

 その時差をうまく利用してビジネスを展開する。

小山龍介 / 『会計HACKS!』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です