220321 プレジデントムック / 『「勝ち組大家さん」の新常識』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★プレジデントムック / 『「勝ち組大家さん」の新常識』
●サブリース 空室率20%で運用しているのと同じ。
●立地適正化計画
https://www.mlit.go.jp/en/toshi/city_plan/compactcity_network.html
●賃貸管理会社様向け 24時間コールセンター アクセス24
https://www.amenity-net.co.jp/stm/access24/service/
□菅井敏之『お金が貯まるのは、どっち!?』
●菅井敏之「不動産投資成功の5原則」
(1)公共性(安全性)
躯体、基礎がしっかりしている。
購入時に無理のない資金計画で修繕できる。
(2)収益性
利回りではなく、IRR(内部収益率)を重視。
手残り+売却時の残債に対しプラスになるか。
BS(バランスシート)的思考。
(3)健全性
BS(貸借対照表)、PL(損益計算書)が健全な状態を維持する。
債務超過は絶対にNG。
簿記3級程度の知識。
(4)成長性
無個性な物件は将来的に厳しい。
外観、立地、間取り、入居者(ペット可、外国人可)など
エッジの効いた経営が大切。
(5)流動性
何かあったときにすぐ売れる物件か。
市場価格より残債が多ければ売ることができない。
そういう物件は、満室経営にして繰り上げ返済をするべし。
●大規模修繕費用を積み立てておく
例:築5年 →25年後 築30年
予想額900万円 ÷25年 =36万円/年
÷12か月 =3万円/月
●ホームステージング
家具や小物などで物件のインテリアをトータルコーディネート。
それによって部屋を魅力的に演出するというもの。
●全国賃貸住宅新聞「賃貸物件の設備に関するアンケート調査」
□雨宮憲之『プラス300万円を“気楽”に稼ぐ不動産投資術』
●抱え込み
管理会社が、大家さんから専任媒介契約
(その管理会社だけが募集の窓口になれる契約)
で客付け依頼を受けたにもかかわらず、
他の業者に物件情報を回さず、自分のところで止めてしまうこと。
●リサーチにおすすめの情報源
・国勢調査(人口、世帯構造、住居に関する調査など)
・国立社会保障・人口問題研究所HP(地域別人口、流入世帯数など)
・各自治体のHP(都市計画、ハザードマップなど)
・現地での聞き込み調査(地元居住者の声)
●ローンの返済方法
・元金均等返済
借入額を融資期間で均等に割り、利息を合計して返済する。
借入額は最後まで変わらないが、利息は返済するごとに減っていく。
・元利金等返済
借入額+利息を融資期間で割る返済方法。
最初に決めた元利を均等に割って返済するので、
毎月の返済額は最後まで変わらず一定のまま。
最初は、返済額のうち利息が占める割合が高いので、
返金し始めのころは元金が減りにくいのが特徴。
●「マンションは管理を買え。」
と言われるほど、マンション購入の際には、
管理が適切に行われていることが重要です。
□法律相談ポータルサイト『弁護士ドットコム』