210423 北川賢一 / 『自由に稼ぐ、「冒険」のすすめ』 読書グラフィ 今日読んだ本

読書グラフィ 今日読んだ本

★北川賢一 / 『自由に稼ぐ、「冒険」のすすめ』

●「冒険」4つのポイント

(1)自分が最高に楽しめること、とことん夢中になれること。

(2)物語性があるもの。

(3)「なぜこんなことをしたの?」と聞きたくなるような

 ユーモアや、驚きのあること。

(4)ある程度の期間で行える継続性があること。

□ジム・キャリー主演『イエスマン ”YES”は人生のパスワード』

□北アイルランド出身 ジョニー・ワード トラベルブログ『OneStep4Ward』

●言い訳リスト

 自分がどうして躊躇(ちゅうちょ)するのか書き出してみる。

 次に解決方法を考えてみます。

 もし「これはどうにかできる」と思えたら削除してください。

 私の経験では、言い訳のほとんどは消すことができます。

 例

・お金がない。

・時間がない。

・年齢的に無理。

・勇気がない。

・自信がない。

・まわりの目が気になる。

・家族との時間が気になる。

・失敗するのが怖い。

□ベストセラー スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』

「重要だけど緊急でない」

「重要で緊急なこと」

「重要ではなく、緊急なこと」

「重要ではなく、緊急でもないこと」

この4つのなかで、多くの人は「緊急なこと」に振り回されているせいで、

人生で一番大切なことを成し遂げることができなくなっている。

もっとも優先すべきなのは、「重要だけど緊急ではないこと」です。

●失敗した数によってではなく、成功した数によって自分の評価が決まる。

 成功の数は、失敗してもなおやり続ける数に比例する。

●イチロー

「結局は遠回りが一番の近道なんだよね。

 近道してもゴールは同じだけど深みが違う。」

●ライフスタイルビジネス 7つの恩恵

(1)立ち上げ資金が少ない。

(2)固定費がないので利益率が非常に高い。

(3)一人でできる。

(4)出社しなくていい。

(5)社屋などが必要ない。

(6)つきあう人を選べる。

(7)自動化し24時間収益があげられる。

□ジェニファー・L・スコット『フランス人は10着しか服を持たない』

 毎日を”特別な日”のように生きること。

 間食はせず、食事を存分に楽しむ。

 上質なものを少しだけ持ち大切に使う。

 日常のなかにささやかな喜びを見つける。

 情熱的に、お金をかけず、生活を心から楽しむ方法。

●ブログ ストック型のメディア、SNS フロー型のメディア

 基本的にブログに書いた記事は削除しない限り何年でもウェブ上に残り、

 記録としてストックされます。

●結果の出ない人 4つのタイプ

(1)自分のことしか考えていないタイプ

(2)一発逆転を狙うタイプ

(3)言い訳だけして何もしないタイプ

(4)根性だけでどうにかなると思っているタイプ

●昔、キリスト教文化の人々の間では労働は蔑視(べっし)されていて、

 神様から与えられた罰だと思われていた。

 罰をするのに意味はないし、社会的地位の低い人にやらせればいい、

 なるべくなら働きたくない-そう考えられていたのです。

 しかし、宗教革命を迎え、こうした考え方は一変しました。

 労働することは救済の証とされ、禁欲的(倫理的)に労働すべきだ

 という考えが急速に広まったのです。

 Beruf=天職という言葉が生まれ、

 労働は神様(天)が与えた役割の一つだと思うようになりました。 

 仕事とは「誰かの役に立つためにすることであり、それ自体に価値がある」

 とされ、儲かった利益は再投資する。

 倫理的に、自己の利益でなく世のため人のために働く。

 労働そのものがよい行いであるという考えにがらりと変わったのです。

●交渉の場において、私自身が大切にしていることは

「あえて少し負けて、相手を勝たせる」という精神です。

 具体的にどうするかというと、私からの要求や譲歩の話をします。

 そこで、相手から回答が来る。

 相手の希望がとても納得できないような理不尽なものでないかぎり、

 即OKするようにしています。

●労働時間を少なくしてお金を稼ぐ 3つの選択肢

(1)人を雇って代わりに仕事をしてもらう。

(2)時給を高める。

(3)投資をして資産収入をつくる。

●世の中の99%の人が、行動する前から「やらない言い訳」を用意しています。

 そして残りの1%の成功者は、「どうやったらできるのか?」を考えています。

●ケント・M・スキー『それでもなお、人を愛しなさい』

 逆説の10カ条

(1)人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。

  それでもなお、人を愛しなさい。

(2)何か良いことをすれば、

  隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。

  それでもなお、良いことをしなさい。

(3)成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。

  それでもなお、成功しなさい。

(4)今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。

  それでもなお、良いことをしなさい。

(5)正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。

  それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

(6)もっとも大きな考えをもったもっとも大きな男女は、

  もっとも小さな心をもったもっとも小さな男女によって

  撃ち落とされるかもしれない。

  それでもなお、大きな考えを持ちなさい。

(7)人は弱者をひいきにはするが、勝者のあとにしかついていかない。

  それでもなお、弱者のために戦いなさい。

(8)何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。

  それでもなお、築きあげなさい。

(9)人が本当に助けを必要としていても、

  実際に手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。

  それでもなお、人を助けなさい。

(10)世界のために最善を尽くしても、

  その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。

  それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

北川賢一 / 『自由に稼ぐ、「冒険」のすすめ』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です