210317 成毛眞 / 『情報の「捨て方」』2 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★成毛眞 / 『情報の「捨て方」 知的生産、私の方法』
●社会人がノートを使うのは、
自分の頭に、そこに書いたことを入れるためではなく、入れないためです。
忘れてはならないことを、脳の代わりにノートに記憶させるということです。
●裏紙ノート メモ法
メモする必要が生じたら、文字やイラスト、写真が印刷された紙を使う。
「○○の写真があった」など、
思い出したいことの周辺をビジュアルとして思い出す。
●ネタ帳.docx
ワードの文書に、どんな情報も集約させています。
メモしたキーワードをネットで検索する。
キーワードが多ければ多いほど、新たな情報を引き寄せる機会が増える。
ところが、やったことのない人は、思い出すことができないのです。
□iPhoneアプリ『ポスト・イット・プラス』
https://apps.apple.com/jp/app/post-it/id920127738
□『X band MP radar』(XRAIN)
現在の降雨状況を地図上に表示するアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.individual.xbandmpradar&hl=ja&gl=US
□『SmartNews』
□『Star Walk 2』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vitotechnology.StarWalk2Free&hl=ja&gl=US
●複数の本を併読する
併読することで、
別々の本に書かれている内容が、私の頭の中だけで融合します。
仕事や家事も”並列処理”ですすめると、新しい発見が得られると思います。