210315 成毛眞 / 『情報の「捨て方」』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★成毛眞 / 『情報の「捨て方」 知的生産、私の方法』
●情報を「捨てる」 2つの意味
(1)本当に捨てること。
(2)頭の中から消すこと。
●ゼタバイト
テラの1000倍、テラはギガの1000倍。
●あまり積極的に摂取すべきでない情報
自分からはアウトプットしたいとは思わないような情報。
自分で「出さない」「文章に書いたり人に話したくならない」情報は、
最初から「入れない」
●「どうせウソだよね」と疑って情報に接する
情報の発信側のミス、騙し、キャッチセールスなど
●ウソ情報を遠ざける習慣
(1)情報の発信時期を確認する。
古い情報など。
(2)情報のウラ取りをする。
映画『クライマーズ・ハイ』
「チェック、ダブルチェック」
二度確認を繰り返せという意味ではありません。
複数のソースに当たれという意味です。
●(1)(2)が使えないとき
(3)過去との比較(時間軸)
何かが起きたら、普段はそこで何が起きているかも調べるべき。
”いつものこと”かもしれない。
(4)他者との比較(対立軸)
反対意見を探す。
「〇〇は体にいい」←→「○○ 体に悪い」
「xxは危険」←→「xx 安全」