210212 小山龍介 / 『会計HACKS!』 読書グラフィ 今日読んだ本
読書グラフィ 今日読んだ本
★小山龍介 / 『会計HACKS! 楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣』
●感情と勘定のバランス
●会計の一番の魅力
原因と結果を同時に表示する。
□ジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』
自己啓発本の元祖といわれる。
●ハック家計簿
すべての支払いをチェックするのではなく、
残高だけを見ていくだけのカンタン家計簿。
家計簿をつけた日の残高だけを記録すれば大丈夫(残高ルール)。
●おさつルール
小銭を数えない。
税金の所得計算は最終的に千円単位で行う。
企業の会計なら百万円単位になる。
●気まぐれルール
毎日つけない。
毎週、毎月、3か月に1回など。
●ブタの貯金箱効果
前回よりも残高が増えていく様を見ていると、自然と
「もっと残高を増やしたい!」というモチベーションへとつながっていきます。
こうした残高チェックがもたらすモチベーションアップの効果のこと。
●見えない負債チェックリスト
自動車に付随してかかる駐車場代、車検代などのような
「見えない負債」をリスト化して把握する。
●ラテマネー
意識しないまま習慣的に行っている無駄遣いのこと。
●貯蓄用の口座
「自分への支払い」を優先する。
●プリペイド型ICカード
手間をかけずに予算管理できる。
何に使ったかも自動記録してくれます。
●必要・不必要ボックス
出費したものを、必要・不必要に分けて、出費の有効性をチェック。